ブログ・おひさまだより

2018.06.08更新

看護助手の安藤です。

ひそひそと、始めていた資格取得の為

日々受験勉強に取り組んでおります。

数年、勉強から離れていたので、必死であります( ;∀;)

特に、英語が苦手なので、息子に単語を教わっています。

大人になってからの勉強もなかなか楽しいものです

本番まで、頑張りたいと思います。

梅雨入りし、ジメジメした日が増えてきましたね。

温度差が、激しいので、皆様、体調には、

お気付けください。

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.06.01更新

受付の畠山です(。’-')(。,_,)

今週の梅雨入りは見送りとなる可能性が高そうと言った

ニュースを見ました。

雨の音が好きな私は、こんな時期がある日本は

いいなぁと感じています。

就寝時には、YouTubeで雨の音を検索しては、

聞きながら眠りにつく日々を過ごしています( ´艸`)

今週末は晴天のようなので、水分補給を忘れずに、

楽しみましょう☆

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.05.25更新

最近頂いたおいしいもののご紹介(*´ω`*)

群馬県にある 妙ちくりん というお店の生クリーム大福!!

和よりも洋が強めな大福でした♪

栃木県に店舗がないのが残念…(;_;)(;_;)(;_;)



pic20180525130003_0.jpg

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.05.23更新

 まもなく梅雨の時期を迎えます。スギ・ヒノキ花粉症の方は、ようやく飛散が終わってほっとしている時期かと思います。そこで、朗報です!!
 スギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法薬「シダキュア スギ花粉舌下錠」が、2018 年 6 月下旬(予定)より販売開始すると発表がありました。花粉症に治療は抗ヒスタミン薬の内服や点眼、点鼻などにより症状をできるだけ症状を抑える対症療法が中心ですが、舌下免疫療法は花粉症の根治を期待できる数少ない治療法のひとつです。2014年から保険適用になり、すでに「シダトレン スギ花粉舌下液」による治療は、当院でも多くの患者様に施行しており、大きな効果を得ています。
 今回発売が決まった「シダキュア」は、上記の「シダトレン」と同様にスギ花粉アレルゲンが含まれたものですが、液状ではなく「舌下錠(舌の下に入れると溶ける)」タイプになります。シダトレンはアレルゲンエキスの含有量が2000JAUだったのに対して、シダキュアでは錠剤として製造することで5000JAUと高力価を実現することが可能となりました。さらにシダトレンの対象年齢は12歳以上でしたが、シダキュアは12歳未満の小児にも適用可能です。メーカーが行った臨床試験では5歳以上を対象にしていましたが、国から承認が下りた対象年齢に下限はありません。その子が舌の下に錠剤を服用する行為ができれば、可能です(とはいえ、現実的には小学生以上ということになるでしょうか)。これらの治療は、スギ飛散時期(1月から5月)は新規に開始できないため、今期に治療は始めるなら、今月から12月までということになります。ご興味のある方は是非お問い合わせください。

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.05.19更新

こんにちは(*^^)v

暖かくて良い天気の日が多くなってきましたね♪

 

 

最近はなにか新しいことを始めたいなーと思っていたので、

友人の誘いもあり、ホットヨガデビューしました(*ノωノ)♡

 

とてもゆっくりとした動きなのに、温度と湿度が高いせいか、

滝のような汗が出てきました(`・ω・´)

 

しばらく運動はしていなかったので、こんなに汗をかいたのは

きっと中学・高校時代の剣道をしていた時以来なのかな...と。(笑)

 

 

やはり体を動かすことはスカッとするものですね(´ω`*)

これからも続けていきたいと思ってます♪

 

 

受付・伊藤

 

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.05.11更新

こんにちは!(^^)! 看護師のおざきです。

みなさん、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

私はまたまた実家へ帰省していました('ω')ノ

今回はじゃじゃ麺を食べに行って参りました!

 

じゃじゃ麺はうどんみたいなひらうち麺に肉みそがのっている少しこってりした食べ物です。

にんにく、しょうが、ラー油、酢をお好みで入れ、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。

見た目と臭いはなかなかなものですが、これがクセになるんです♡

3回くらい食べ続けるとやみつきになりますので、盛岡来た際はぜひ食べてみて下さい。

 

ちなみに某ポテトチップスにもじゃじゃ麺味が売っていますよ~(*^^)v

見つけた際はぜひお試しください♡



pic20180511134740_0.jpg

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.04.28更新

看護師の捧です。

先週、初めて『ぐんま子どもの国』に行って来ました。

まず入園してビックリしたのが、すごい数のテント…みなさんテント持参なんですねΣ(・ω・ノ)ノ! 確かに、広い園内で休憩場所も少ないのでテントは必要だなと帰りに気付きました。

そして、滑り台が大好きな息子とサマーボブスレー!!!これが、結構長くて楽しいです☆ぜひ、行ったら滑ってみてください!

 

ゴールデンウィークは夏日になる日もあるようなので、水分をしっかりとり、楽しいお休みをお過ごしください(*^^)v

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.04.12更新

こんにちは! 若木です

新年度がスタートし、クリニックにも新しいスタッフが加わり賑やかになりました(*'U`*)

我が家も新1年生スタート・・・本人はワクワクドキドキ(’v`) 親はハラハラソワソワ(´д`ι)な日々を送っています。

ドラえもん好きな息子は、いつも宿題をやりなさいと怒られているのびた君みたいにはなりたくないと、「宿題も頑張る!」と宣言しています。のびた君のママのようにカリカリしない!と強制的に私まで宣言させられましたΣ( ̄Д ̄;)。 どちらが先にやぶるでしょうか。

皆様も 新しい生活 慣れるまで体調に気をつけて頑張ってください。

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.04.06更新

すっかり春の陽気ですね(^^♪

 あっという間の桜の時期、お花見をした方も多くいらっしゃるのではないでしょうか

私も近所の公園に毎年桜を見に行きますが、カメラを持った方々で賑わっていました。

赤ちゃん連れから、車いすに乗った高齢者まで皆が上を見上げて楽しんでいる様子に癒されました(^^)/

入園、入学、入社式・・新しい1歩を踏み出した方々 おめでとうございます

クリニックにも新しいスタッフが増えるので、賑やかになりそうで楽しみです



pic20180406125105_0.jpg



pic20180406125105_1.jpg

投稿者: おおきこどもクリニック

2018.03.24更新

こんにちは。受付の高田です。

東京の桜が満開だと今日のニュースで知りました。もう少しで、近辺の桜も咲き始めるのでしょうか。楽しみですね。

この春、卒業を迎えられ、新生活を迎える方も多くいらっしゃることと思います。ご卒業おめでとうございます。

我が家の息子は、新中学2年生、新6年生となります。1年は早いものですね。長男は、中学生になってから身長がグンと伸び、夏には制服のズボンを買い換えました(´゚д゚`)私の身長を抜かす日もすぐなんだろうなあ・・・と少し寂しい気も致します。

1日の寒暖差、日によっての寒暖差が大きくなっております。皆様、体調にお気を付けてお過ごしください。

 

投稿者: おおきこどもクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • おおきこどもクリニック オフィシャルブログ おおきこどもBLOG
  • Facebook
  • インターネット予約はこちら
  • 病児保育ルーム ソリヤ