先日の雪… 積もってしまいましたねー(´゚д゚`)
家の駐車場の雪かきが大変でした。ちりとりでちょこちょこやっていたら、車を出せるまでに2時間もかかってしまいました…
寒さ対策についてニュースで仕入れた情報なのですが、毛布は掛けるより敷いた方が暖かいんですって!!びっくり!(; ・`д・´)
個人的に毛布が重く感じるので好きではなかったのですが、敷いて使うのであれば…!と思い、実践してみました。
結果、、、暖かーい(*´ω`*) ぜひ、お試しください♪
2018.01.26更新
先日の雪… 積もってしまいましたねー(´゚д゚`)
家の駐車場の雪かきが大変でした。ちりとりでちょこちょこやっていたら、車を出せるまでに2時間もかかってしまいました…
寒さ対策についてニュースで仕入れた情報なのですが、毛布は掛けるより敷いた方が暖かいんですって!!びっくり!(; ・`д・´)
個人的に毛布が重く感じるので好きではなかったのですが、敷いて使うのであれば…!と思い、実践してみました。
結果、、、暖かーい(*´ω`*) ぜひ、お試しください♪
投稿者:
2018.01.19更新
こんにちは♡受付の伊藤です。
お正月も終わり、バタバタとした日常が戻って来ましたね!
大晦日の話になりますが、楽しみにしていた格闘技のRIZINに行って参りました(`・ω・´)
ボクシングや格闘技好きの私としてはとても盛り上がりエキサイトできました☆
特に矢地祐介選手と五味孝典選手の試合は世代交代を象徴するような感動的な試合で、会場の熱気もすごく、見ていて泣きそうになりました。
早い話ですが是非今年の大晦日も行きたいと思っています(*ノωノ)
インフルエンザが大流行中です!
手洗いうがいとマスクで予防をしっかりしていきましょう(´っ・ω・)っ
投稿者:
2018.01.12更新
あけましておめでとうございます。看護師の尾﨑です('◇')ゞ
皆さまはどんなお正月をお過ごしでしたか?
私は今年も年末年始は実家の岩手に帰省しておりました(^^)
比較的に雪も少なかったため、あたたかなお正月を迎えられました。(といっても、雪だるまは作れるくらい雪は積もっていましたが…(;・∀・))
今年は数年ぶりに両親と初詣に行き、おみくじを引いたら大吉でした(*^^)v
ここ最近は有名神社でおみくじを引くと凶が出ることが多かったので、久々の大吉に目がキラキラしました(☆∀☆)
今年はいいことがあるといいなぁと思う尾﨑でした♪
インフルエンザも流行が増しているので体調管理に気をつけましょうね。私もかからないよう頑張ります!
投稿者:
2017.12.29更新
看護師の捧です。
クリスマスがきたかと思ったら、あっという間に今年も残すところ2日となりました。
前回のブログ以降も、息子はRS、手足口病、突発性発疹など毎月1回は体調を崩しており、おおきこどもクリニックにお世話になっております。受診するたび、「次は何かな?」とヒヤヒヤです(^^;)
先日は保育園の発表会がありました。我が道を行くタイプの息子が、静かに椅子に座っていられるか、私だけでなく保育園の先生にも心配されていましたが、当日は椅しっかりと椅子に座り、名前を呼ばれて返事もできていたので、ホッとしました。普段見られない、保育園での様子を見れて良かったです。
年末年始は、人混みに出掛ける機会も多いかと思います。手洗い・うがいをしっかりして、風邪をひかないよう、よいお年をお迎えください(*^^)v
投稿者:
2017.12.15更新
看護師の石黒です。
今年も残り約2週間となりました。
今年はたくさんの同級生に会う機会が多い年でした。専門の同級生や、以前働いていた病棟・保育園での同期など、懐かしい話をたくさんした楽しい時間を過ごすことができました(^^)v
クリニックでも小・中の同級生に10年以上ぶりの再会!声をかけてもらうまで気づかず、ビックリしてしまいましたΣ(・口・)
インフルエンザが少しずつ増え始めています。手洗い・うがいをして残りの2017年も乗り切っていきましょう‼
投稿者:
2017.12.08更新
こんにちは 看護師伊東です。
あっという間に今年も残り1か月になりましたね。
3月から勤務させて頂き、毎日があっという間に過ぎてきました。
病気せず、たまには応援の言葉をかけてくれる子ども達に、きっとサンタさんも来てくれるでしょう(^^♪
体調管理が大事になってくる季節ですが、寒がりの私はこたつが大好き。こたつにもぐると誰かしらウトウトしているので(私が1番多いですが)片付けてシャキッとしよう!と何度も思うのですが結局このまま・・かもです。(`・ω・´)
風邪を引かずに家族でお出かけできる日を楽しみに、日々頑張ります。
投稿者:
2017.12.01更新
こんにちは(^^)/
受付の髙田です。
毎年恒例のクリスマスツリーを飾りました。
今年も残すところ1ヶ月となりましたね。インフルエンザも流行してまいりました。皆さま体調にお気を付けてお過ごしください(*´▽`*)
投稿者:
2017.11.24更新
こんにちは。看護師の箕輪です。
クリニックのblogを楽しみにして下さっている方、更新が遅くなり申し訳ございませんでした(;_;)
さて、私は何度も使ったことがある公衆電話ですが、息子の通う中学校にもありました。
授業参観に行った時に見かけたのです。
自宅の固定電話は受話器をとると繋がりますし、今はスマホの時代です・・・。
使い方わからないだろうなと思い、かけ方を教えました。テレフォンカードも私の母が旅行先で買ってきてくれたので渡しました。
しかし…この電話が私を困らせます。
「お母さん、3時間目までに○○を持ってきて」と。
忘れ物は自分の準備不足によるもの。一度も届けたことはありません。
また、いつかかってくるのかと思いながら過ごしています (笑)
ただ今回思ったのは、色々な事に目を向けていかないと気づかずに過ごしてしまいますね。
忙しさにかまけず、伝えられることはできるだけ伝えていきたいと思いました。
投稿者:
2017.11.10更新
こんにちは。飯澤です。(・∀・)
11月5日に美しが丘自治会の防災訓練が行われました。今年で7回目になりますが、例年と違ったのがJアラート(全国瞬時警報システム)時の避難行動について話があったことです。屋外で近くに建物がないところでは、頭をかかえ込みできるだけ低い姿勢で伏せるという事です。訓練とはいえ、あのサイレンと「ミサイルが発射されました。」というメッセージにはゾッとしますね。ΣΣ(゚д゚lll)
また、小山市では安全安心情報をメール配信しているので私も登録しています。この度11月4日におやまコミュニティーFM放送「おーラジ」(77.5MHz)が開局したことを皆さんご存知ですか?地域情報はもちろんの事、災害時には緊急情報が発信されるのでチェックしてみてください。
他には、スモークハウス(煙体験)・消火器の使い方・バケツリレー・防災クイズなど。子供たちが興味を持って積極的に取り組んでいたことに感動しました。(´ー`*)新聞紙でのスリッパの作り方も習ったので家で作ってみました。予想以上にしっかりしていて使えます。
あってほしくない災害ですが、日頃からの備えと避難行動のシュミレーションが大切だなと感じました。(uдu*)
投稿者:
2017.10.27更新
こんにちは(^^)看護師の保坂です。
10月も終わりに近づき寒くなってきましたね。
私は6月頃より「断捨離」を始めました。
休みの日を使ってなので、なかなか進みません。
やっと半分が終わったのですが、問題は洋服です。
着ないと思っていても捨てられず(TT)
今年中には終わらせようと思っています。がんばるぞー☆
投稿者: