ブログ・おひさまだより

2017.10.06更新

 こんにちは 受付の畠山です(。’-')(。,_,)

今回はキャニオニングです!

自分の身体ひとつで渓流を下るアクティビティなんですが、

川の流れに身を任せ ぷかぷか

崖から飛び込み 溺れ(汗) 20Mの滝から滑り落ち 絶叫

と、自然を感じながらリフレッシュできました☆

だいぶ寒くなってきたので、暖かくしてお過ごしください(`・ω・´)♡

 



pic20171006134534_0.jpg

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.09.29更新

仮装ver. 練習中…( ..)φ



pic20170929110002_0.jpeg

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.09.22更新

pic20170922190002_0.png



こんにちは(*'▽')

 

メールでもお知らせ致しました、手作り教室が9月27日(水)に開催されます!

 

今回はアームカバー作りです♡

 

まだ若干名の空きがございますので気になる方はクリニック窓口までお問い合わせください(*´ω`*)

 

9月27日(水)10:00~12:00

場所:おひさまハウス(木下薬局様隣の一戸建て住宅)

費用:1000円(参加費・材料費)

持ち物:簡単な裁縫道具

講師:大木穂子・横川仁子

 

 

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.09.22更新

朝晩はだいぶ涼しく、過ごしやすくなってきましたね。

 

そんな最近は残暑を楽しむため(本当は浜焼き目当て)に、

江ノ島へ行って来ました♡

浜焼きを食べたり…。

エスカレーターですが上まで登って、テラス席で海を見ながらピザを食べたり…。

 

なんだか食べてばっかりですが、天気も良くて、景色も良くて楽しい1日でした(*ノωノ)

 

秋になって紅葉してからの景色もまた綺麗なんだろうなあ...

時間があったらまた行こうと思います♪

 

 

だんだんと風邪の方も増えてきました(´・ω・)

みなさんも手洗い・うがいをして予防していきましょう!



pic20170922155906_0.png



pic20170922155906_1.png

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.09.15更新

こんにちは(*^-^*)看護師の尾﨑です('◇')ゞ

 

わたしは実家が岩手県なのですが、小さい頃から食べているソウルフードがあります。

それは「福田パン」というBIGなコッペパン!(^^)!

 

県民ショーなどでも取り上げられたことがあるのでご存知の方もいるかと思いますが、1個でお腹がかなり満たされるパンです。味のバリエーションも豊富で店内でコッペパンの具を塗ってくれます。

ときどき無性に食べたくなるのですが、栃木には売っていないのであきらめていたら東京の亀有に福田パンで修行をされた方が「吉田パン」という名でお店を開いているとのこと( ゚Д゚)♫

 

さっそく高校時代の友人と一緒に行って来ました~(*´ω`*)

「福田パン」の味とほぼ変わらずでたらふく食べられ満足できました♡

皆さんも東京に行った際にはぜひ食べてみて下さいね('ω')ノ

食欲の秋を満喫しましょう☆

 



pic20170915154807_0.jpg

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.09.08更新

こんにちは。看護師の捧です。

うちの息子は、先々月のアデノに続き、先週、手足口病にかかりました。流行にはすべてのるようです( ;∀;)

発熱、手足口の発疹だけでなく、嘔吐、下痢の症状もひどく…

夜中に何度も吐いてしまい、いつも元気の息子がぐったりしてグズグズ泣いていたので、旦那はパニック…私も焦ってしまいました(;^_^A

数日休んで保育園に行きだしたら、今度は咳をしています。保育士さんには、RSが流行っていますと言われました…。また流行にのってしまうのか心配な今日この頃です。

そんな息子も今月で1歳になります。誕生日やその前後でクリニックにいらっしゃるお子様もお見かけするので、無事に誕生日をお祝いできるといいなと思っております。

皆様も流行にはお気を付け下さい…

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.08.25更新

先月末に祖父の90才のお誕生日会をしました(^^)v

現在祖父は施設に入所しているのですが、その日は外出申請をして食事を家族でしてきました。食事の中にステーキも出たのですが、私は脂っこくて胃がもたれてしまったのですが、祖父はパクパク完食するほど食欲旺盛でした♪

プレゼントにはお誕生日新聞を渡しました。祖父の生まれた日などその日、その年に何があったのかを振り返ることができ、懐かしそうでした!

スポーツが好きで、東京オリンピックを見るのが楽しみだと言っていました。

「長生きするよ」と宣言してくれたので、元気に過ごしてもらいたいですo(^▽^)o

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.08.18更新

こんにちは。 看護師の伊東です。

もうすぐ夏休みも終わりですね お盆休みは皆さまお出かけしましたか?

天気が悪く涼しい日が多かったですね。去年はみずほの自然公園に水遊びに行きましたが、今年はさっぱり(>_<) 庭での水遊びもしないまま、夏が終わりそうです・・。

下野市に住んで10年以上は経っていますが、先日初めてツインリンクもてぎに行って来ました。2歳の次女にはまだ早いかと思いましたが、旦那にべったりだったので意外と私は楽しめました(*^-^*) とても広くて森まであると思いませんでしたが、頑張って探検しヘトヘトのまま迷路へ~ 長女と協力して、楽しめました!迷路おススメです☆

残り少ない夏を楽しみ、体調を整えて新学期に備えましょう

 

 

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.08.12更新

夏休みも残り半分となりました。

お子さまの宿題は進んでいますか?

理科研究や親子クッキング、ポスターなど、親のアドバイスが少し必要な宿題もありますよね(-_-)

どれも、写真を撮ったり、準備があったりと大変ですが、一つだけ、私が楽しみにしている宿題があります。

習字です(*´ω`*)

習っていたわけではないのですが、習字が好きで、今年も子供たちと一緒に並んで行いました。墨の香りを感じながら、字を書くことに集中できて、リラックスすることができました。

冬休みの書初めの宿題が楽しみです(^^♪

 

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.08.04更新

こんにちは。看護師長の箕輪です。

梅雨明けしたはずですが、曇りや雨の日続いていますね。お出かけしても洗濯物が気になって仕方がないこの頃です。早く、おひさま顔を出してくれないですかね。

さて、先月は6月でも真夏日が続いておりましたので、数年ぶりに高原山の尚仁沢湧水へ行ってまいりました。ここは、毎日65000tもの湧水が出ています。小さい頃は両親に連れられて行き、成人してからは友人や家族らと何回か足を運んでいますが、何回訪れても樹木の木漏れ日や鳥のさえずり、水の力、音に癒されます。とっても神秘的で感動します。

今回は2歳の三男が初参加でした。湧水までは1.5kmあり軽い山登りのため、主人と抱っこをして登るようかなと話をしておりましたが、意外や意外・・・。1人でスタスタと登れるではありませんか!これも自然の力のおかげですね。登った後は、冷たい湧水をいただき、一緒に行けなかった長男へ水筒にたくさん汲んで帰りました。

夏だけでなく、四季折々の風情を楽しめますのでおススメです。皆さんもぜひ足を運んでみてください。

投稿者: おおきこどもクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • おおきこどもクリニック オフィシャルブログ おおきこどもBLOG
  • Facebook
  • インターネット予約はこちら
  • 病児保育ルーム ソリヤ