ブログ

2017.08.18更新

こんにちは。 看護師の伊東です。

もうすぐ夏休みも終わりですね お盆休みは皆さまお出かけしましたか?

天気が悪く涼しい日が多かったですね。去年はみずほの自然公園に水遊びに行きましたが、今年はさっぱり(>_<) 庭での水遊びもしないまま、夏が終わりそうです・・。

下野市に住んで10年以上は経っていますが、先日初めてツインリンクもてぎに行って来ました。2歳の次女にはまだ早いかと思いましたが、旦那にべったりだったので意外と私は楽しめました(*^-^*) とても広くて森まであると思いませんでしたが、頑張って探検しヘトヘトのまま迷路へ~ 長女と協力して、楽しめました!迷路おススメです☆

残り少ない夏を楽しみ、体調を整えて新学期に備えましょう

 

 

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.08.12更新

夏休みも残り半分となりました。

お子さまの宿題は進んでいますか?

理科研究や親子クッキング、ポスターなど、親のアドバイスが少し必要な宿題もありますよね(-_-)

どれも、写真を撮ったり、準備があったりと大変ですが、一つだけ、私が楽しみにしている宿題があります。

習字です(*´ω`*)

習っていたわけではないのですが、習字が好きで、今年も子供たちと一緒に並んで行いました。墨の香りを感じながら、字を書くことに集中できて、リラックスすることができました。

冬休みの書初めの宿題が楽しみです(^^♪

 

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.08.04更新

こんにちは。看護師長の箕輪です。

梅雨明けしたはずですが、曇りや雨の日続いていますね。お出かけしても洗濯物が気になって仕方がないこの頃です。早く、おひさま顔を出してくれないですかね。

さて、先月は6月でも真夏日が続いておりましたので、数年ぶりに高原山の尚仁沢湧水へ行ってまいりました。ここは、毎日65000tもの湧水が出ています。小さい頃は両親に連れられて行き、成人してからは友人や家族らと何回か足を運んでいますが、何回訪れても樹木の木漏れ日や鳥のさえずり、水の力、音に癒されます。とっても神秘的で感動します。

今回は2歳の三男が初参加でした。湧水までは1.5kmあり軽い山登りのため、主人と抱っこをして登るようかなと話をしておりましたが、意外や意外・・・。1人でスタスタと登れるではありませんか!これも自然の力のおかげですね。登った後は、冷たい湧水をいただき、一緒に行けなかった長男へ水筒にたくさん汲んで帰りました。

夏だけでなく、四季折々の風情を楽しめますのでおススメです。皆さんもぜひ足を運んでみてください。

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.07.21更新

pic20170721132155_0.jpg



こんにちは。看護師の飯澤です。

先月、6月24日(土)に結城市アクロスで行われた,May J.のLIVEに行って来ました。私も子供たちもMay J.が大好きで、こんなに近くでMay J.が聴けるなら是非行かなければ!!と思い準備しました。

芸能人を見るとよく「顔が小さ~い」と言いますが、Mayちゃんも本当に顔が小さい!! そして、細い体からものすごい声量!! どの曲を聴いても「スゴイ」「上手い」の連続でした。(゚д゚)ウマー

また、Mayちゃんは小さい頃ピアノをやっていましたが、練習が嫌いで辞めてしまったそうです。「ずっとピアノをやっていなかったけど、自分が苦手な事に挑戦してみんなの前で演奏することで、少しでもみんなを勇気付けられたらいいなーと思って一所懸命練習しました。」と。 「このコーナーが一番緊張する~~~」と言いながら、Let It Goを弾き語りで歌ってくれました。とても素晴らしい演奏と歌に私も子供も頑張る力をもらいました。o(^▽^)o

それから、LIVEの4日前の6月20日がMayちゃんの誕生日でした。(ちなみに29歳になりました。)ファンの方が会場全員分のHappy Birthday May J. のプリントを用意してくださり、サプライズのHappy Birthdayを行いました。アンコールの場面で、Happy Birthdayの歌とプリントでMayちゃんを迎えお祝いしました。すると、「すごーい。ありがとう。サプライズ成功でした。」と、とても喜んでくれました。 最高のLIVEでした。((o(>▽<)o))

最後に、子供たちが夏休みに入りましたね。 暑い日が続いておりますので、皆様体調に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。(((uдu*)

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.07.14更新

こんにちは 看護師の保坂です☆

5月頃より以前治療した虫歯が痛くなり、歯科へ行ってきました。

原因は虫歯ではなく、症状はなかったのですが歯周病によるものでした(;´・ω・)

歯周病とは歯垢 歯石がついておこるものと、皆さんもご存知かと思いますが、

そのままにして重症になると心筋梗塞 動脈硬化 ほかには早産などを引き起こす

こともあるようです。

今では治療により痛みもなくなりました。今後も正しい歯磨き 定期受診

歯のチェックが必要なようすです。

皆さんも歯のチェックをしてみてはいかがでしょうか(`・ω・´)!!

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.07.08更新

皆さん、こんにちは~看護主任の塩田です。

ブログのネタ作りもかねて、先日仕事終わり、やる事片して無理くり

時間つくって、友人とおばちゃん朝までハイゴ酒in横浜に行ってきました♩

一応ホテルも取りましたよ 一応ね。笑

ハシゴはしたけど朝までは、無理でした。いや~都会は老若男女問わず元気ですね!

こんなところで、歳を実感(`;ω;´)

で、次の日は..しっとりと大人女子気取りで鎌倉アジサイと、

寺巡りを試みましたが、昼間からまたビールが私に「さとちゃん?」って呼ぶんです!!!

結局誘惑に負け寺巡りは断念 階段と坂がきつい事きつい事。。

コンニャク石鹸と干物を買って帰ってきました☆

お土産が渋くて家庭には不評でしたよ。笑

季節がら人もいっぱいでしっとりとは程遠い感じでした。

何はともあれ、自身のオンとオフはしっかり出来たので、

また皆さまのお役に立てる、おもしろいおばちゃんは

クリニックで頑張りますので、宜しくお願いいたします(`・ω・´)ノ

いつでも、話かけてくださいね。怖くないからね♫

では、また次回を乞うご期待 なんてね 笑

 



pic20170708160338_0.jpg

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.06.30更新

初めての投稿になります。看護師の捧です。

4月から保育園に通い始めた息子が先月、流行性角結膜炎(アデノウイルス)にかかりました。数日後には主人が…そして息子が回復した頃に、私まで感染してしまい…2週間近くお休みをいただいてしまいました(。-人-。) 感染症恐るべしです。

梅雨明けまで、寒暖差もある毎日が続くと思いますので、お体ご自愛下さい。

 

話は変わりますが、9ヶ月の息子を連れて、りんどう湖ファミリー牧場に行って来ました。眠かったようで、動物達に全くの無反応でした(^^;)

子連れでおすすめの場所があったら、教えてください(*^-^*)

 



pic20170630170446_0.JPG

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.06.23更新

受付の畠山です(。’-')(。,_,)

沖縄は梅雨明けの発表がありましたが、関東はこれからジメジメとした時期になりますね..。 あさイチの情報なのですが、洗濯物を干すときには、アーチ干しがいいようです。(外側に長い衣類、内側に短い衣類を干す干し方) 私はこの干し方に変えてみました。

皆さんも、よろしければアーチ干しにしてみてください♬*・゚

 

では、最近の私情報☆笑い

逆立ちで内臓が元の位置に戻り、すっきりとした体形になる”らしい?!”と情報を得た

私は・・逆立ちであれば高校時代部活のトレーニングでやっていたので余裕♩と

早速行動に移しました。しかし、あれ?何度やっても足が上がらない・・・。

できない・・・・・と運動不足を感じました。ですが、なんだか悔しくなり

三転倒立でも可と見たので、三転倒立に変更し現在継続中です。(`・ω・´)

なかなか、行けていない柔道クラブにも参加してこようと思います♡

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.06.16更新

こんにちは

ブログ初参加の看護師伊東です。

梅雨になり、洗濯物を心配したり傘を持って行こうか迷ったり、カビと格闘したり!?

忙しい時期になりました。日焼けと熱中症にも気をつけましょう

先日、次女の幼稚園未就園児教室で、先生が「かたつむりって見たことあるかな?」と聞いたらママ達全員が最近見てないよねーと。そういえばもう何年も見ていない気がします。

今年は紫陽花を見に行ってカタツムリを探してみようかなと思います。

 

おまけ☆彡

皆さんは「うっかりペネロペ」をご存知ですか?私はアニメも絵本も好きなのですが、最近ペネロペがコアラの女の子だという事を知ってビックリしました。そういえば、くまにしては鼻が大きいですねー(^^;)



pic20170616133751_0.jpg

投稿者: おおきこどもクリニック

2017.06.09更新

変わりましたー!(●^∀^●)

今まで白衣寄りのユニフォームでしたが、看護師は色がピンクとボルドーでアクティブな感じになりました♪

受付は、黒っぽい色のトップスに、ピンクのスカーフを巻いてます。

患者さんからは、「CAさんみたーい!」と感想を頂くことが多いです(*´▽`*)

ぜひ、スカーフを可愛く巻く方法がございましたら、お教えいただきたいです♪

投稿者: おおきこどもクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

  • おおきこどもクリニック オフィシャルブログ おおきこどもBLOG
  • Facebook
  • インターネット予約はこちら
  • 病児保育ルーム ソリヤ