こんにちは。看護師の石黒です!
先月劇団新感線「髑髏城の七人」の舞台を観に行ってきました(^^)/
アジア初、世界では2番目の客席が360度回転する劇場とのことで、ドキドキしながら鑑賞しました♪
俳優さん、女優さんの演技、殺陣に圧倒!古田新太さんの演技は皆さん爆笑していました( *´艸`)
この後も出演者を変えての公演が続くそうなので、もし気になった方がいらっしゃったらぜひ観に行ってみてください☆彡
2017.05.19更新
こんにちは。看護師の石黒です!
先月劇団新感線「髑髏城の七人」の舞台を観に行ってきました(^^)/
アジア初、世界では2番目の客席が360度回転する劇場とのことで、ドキドキしながら鑑賞しました♪
俳優さん、女優さんの演技、殺陣に圧倒!古田新太さんの演技は皆さん爆笑していました( *´艸`)
この後も出演者を変えての公演が続くそうなので、もし気になった方がいらっしゃったらぜひ観に行ってみてください☆彡
投稿者:
2017.05.12更新
こんにちは。受付の髙田です。
4月から入園、入学で新しい生活が始まった方も、多くいらっしゃることと思います。
我が家の長男も中学校へ入学し、1か月が過ぎました。テニス部へ入部し、毎日練習に励んでいます。
先日、自転車で遊びに出掛け、転んでケガをしてしまいました。幸い軽傷で済みましたが、心配がつきませんね(>_<)
皆さまのお子様はいかがですか?
新生活の疲れや、連休明けの気の緩みから、体調を崩されませんよう、お気を付けてお過ごしください。
投稿者:
2017.04.28更新
こんにちは。看護師の飯澤です。
春休みに身内で那須に旅行に行って来ました。旅行のきっかけとなったのは、長女の「小学校卒業おめでとう。中学校入学おめでとう。新生活応援!」 次女の「進級おめでとう。5年生・高学年も頑張れ!」 と色々込々の旅行となりました。子どもたちは甘えられる大人たちがたくさんいて、満面の笑みでとっても楽しそうでした。
スキーして、卓球して、温水プールで遊び、ゲームセンターではエアホッケーで熱くなりフルスロットルで遊びました。((o(>▽<)o))
そして、温泉と美味しい食事に癒され、明日への英気を養いました。
おかげさまで子どもたちは元気に楽しく新年度をスタートさせています。私も頑張ります。o(^▽^)o
皆さまお体にお気を付け楽しいGWをお過ごしください。\(^o^)/
投稿者:
2017.04.21更新
こんにちは(^^)看護師の保坂です。
今年も4月にブログ更新の順番になりました。桜の花も終わり、寂しい日々です。
4月は私の何十回目の誕生日(´;ω;`)年を重ねることは嫌(`;ω;´)
でも、今年も大木先生よりお花をいただき、嬉しかったです。
私と同じ4月生まれのお子さま達"お誕生日おめでとうございますヽ(^^)/"
お子さま達の成長をご家族の方とお話しすることが、とても楽しみです。
投稿者:
2017.04.14更新
皆さんこんにちは。看護主任の塩田です。
え!待ってました!って言いました?!(笑)
今回も人の話題で良いね♪を狙いたいと思います。汗
先日、皆さんご存知のクリニックの癒しのキャラ尾﨑さんの結婚式に
参列させて頂きました。とても素敵な結婚式で、私は娘を嫁に出した
気分でした。(`;ω;´)
で、私はというと、若いもんに負けない様に気張ってピンクの装いで
意気込みましたが、結局!!飲みすぎまして、ただの酔っ払いへと変貌
してました。
皆さんにも、素敵な春が来ますように願ってます。
おまけ♡またまた孫が増えちゃいました!
笑~これは!!トップシークレット㊙
投稿者:
2017.04.08更新
こんにちは、上野です☆
3月末に明治神宮へ行って来ました♪
明治神宮には、良縁や良い出会い、夫婦円満などのご利益があると言われているそうです。そして、パワースポットでも有名ですね♬
今年度は、看護学校の2年生になります。実習が始まり、多くの方と出会うということもあり、素敵な出会いがあることを願って参拝をしてきました☆
参拝後は、清正の井戸を待ち受けにするとご利益があるという事で、念のため写メを撮って来ました(^^♪
何回参拝しても、多くの木々や草花で囲まれた自然豊かな空間で、人工で作られたとは思えません!!素敵な場所で癒されました(*´ω`*)
今年度は、国家試験も控えているので、今まで以上に精進していきたいと思いました。
つまらない話になりましたが、お読み頂きありがとうございます。
投稿者:
2017.03.27更新
こんにちは。看護師長の箕輪です。
最近は春の日差しが心地よく感じられるようになりましたね。
今日はプレパレーションについてお話しさせていただきます。
プレパレーションとは、日本語で「心の準備」と訳されています。
意味は、苦痛を伴う処置(採血や点滴注射など)について、事前にわかりやすい言葉で説明することで、子どもが先の見通しをつけて心の準備をするということです。
心の準備をすることで、本来持っている子どもの頑張る力が引き出されます。
当クリニックでも、できるだけお子さんに分かりやすく説明し、協力してほしいことをお願いするなどして処置前の関わりを持っています。しかし、時間に限りもあるため、今回スタッフが処置前の時間を利用してお読みいただける検査・処置の手順書を作成しました。私たちも今まで通り、お子さまへわかりやすく説明してから処置をさせていただきますが、保護者の方にも処置の方法や流れを知っていただき、保護者の方の言葉で説明していただけるとより分かりやすく、理解もしやすいかと思いますので、ご協力いただけますようお願い致します。
検査・処置がある方には事前にお渡しさせていただきますが、検査・処置をされない方にもご覧いただけるよう待合室や処置室にも掲示いたしますので、どうぞご覧ください。
ご不明な点がございましたら、遠慮なくスタッフまでお声かけください。
投稿者:
2017.03.17更新
新年度で6年生になる事務の畠山です。笑い
本日は卒業を迎えるお子さまが多いと聞いています。
当クリニックでも、お子さんがご卒業されるスタッフが多数います。
誠におめでとうございます(。’-')(。,_,)☆
さて、話は変わりまして..先日の日曜日に古河市で≪はなももマラソン≫が開催されました。
第1回から知り合いが出ている訳ではないのですが、沿道に出て応援しています♩
今回は第5回目!!年々参加される方も増えているなか..前回と同じコスプレをして
走っている方を見つけ!私の中では知り合いを見つけたような気持になり
嬉しくなりました♡また、来年も会えるといいな...。
投稿者:
2017.03.15更新
院長です。花粉が飛散し少し暖かくなってきましたが、まだまだインフルエンザの流行
が続いています。
さて、おかげさまで4月より開院9年目になりますが、クリニックをリニューアルオープンすることになりました。
<診療スタッフについて>
大木院長は、これまで通り診療します。
川又 竜先生が診療に加わります。現国際医療福祉大学病院小児科講師で、経験豊富な小児科専門医です。
院長とは自治医大や芳賀日赤などで一緒に勤務した経験があります。他に看護師3名が増員になります。
<診療システムについて>
これまで通り、順番予約は主に大木院長が担当し、新たに時間予約を開始し、主に川又医師が担当します。
さらに、アレルギー、夜尿、心臓、など専門外来等も充実させていく予定です。
<施設について>
第3診察室の増設、病院北側に新処置室を増設し、6ベッドと食物負荷試験専用の個室等を用意します。
さらに、病院東側に新たに感染予防室2部屋を増設予定です(完成は4月以降)
<おひさまハウス>
木下薬局東側に戸建てのおひさまハウスをオープンしました。
診療以外の栄養相談やベビーマッサージ、座談会や子育て広場など、交流の場として様々な活動に利用していきます。
スタッフ一同、より一層皆さまのお役にたてる様頑張ってまいります。宜しくお願い致します。
投稿者:
2017.03.10更新
最近、お子さんたちと卒園式や入学式のお話をすることが多くなってきました(*´▽`*)
20年近く前は、入学式あたりに桜が満開で写真撮影をした記憶が…
近年だと、入学式の時にはもう桜に葉が混じっているような(´゚д゚`)
温暖化で、入学式=桜 ではなくなってきてるんですね…(´;ω;`)
投稿者: